1. HOME
  2. お手入れ
  3. 猫がドライヤーを嫌がる理由とは?慣れさせる方法・乾かし方を解説!
お手入れ
猫がドライヤーを嫌がる理由とは?慣れさせる方法・乾かし方を解説!

猫がドライヤーを嫌がる理由とは?慣れさせる方法・乾かし方を解説!

お手入れ,

猫がドライヤーを嫌がる理由

猫がドライヤーを嫌がる理由

猫が大騒ぎをするからと、「ドライヤーを使わない」というご家庭もあるのではないでしょうか。

せっかくシャンプーをして綺麗になったのだから、ふわふわにブローしたいのに逃げ出してしまう猫は多くいます。

「同じように温風が出るヒーターには寄ってくるのに…」と感じる飼い主さんも多いかもしれません。

猫はなぜドライヤーを嫌がるのでしょうか。

低音が苦手だから

温かいところが好きな猫が、「ドライヤーだけはだめ!」と騒ぐ理由は、大きな音のせいだと考えられます。

『ブオーン』という低い音は、野生動物の唸り声を連想してしまうようです。

言われてみると、ライオンなどの鳴き声に似ているかもしれません。

だからこそ、ドライヤーのスイッチONと同時に身がすくんでしまい、体が勝手に危険を察知して逃げ出そうとするのです。

耳が良すぎるから

『低音が苦手』ということに加えて、『猫の聴力が優れているから』という理由も考えられます。

人の3倍以上の聴力がある猫にとって、長時間のドライヤーの音はとてもうるさいものです。

人で例えると、爆音のかかったクラブにでもいるような感じでしょうか。

さらに苦手な低音とあって、毛が乾くのを大人しく待っていることは難しいのでしょう。

ドライヤーに慣れさせる方法

さらに苦手な低音とあって、毛が乾くのを大人しく待っていることは難しいのでしょう。 ドライヤーに慣れさせる方法

猫がドライヤーを嫌がるのは、ある程度本能が原因なので仕方ないですが、どうやったら慣れてくれるのでしょうか。

シャンプーのたびに暴れるというのは考えものですよね。

ここでは、少しでも慣れてもらえるようなコツをご紹介します。

ドライヤーに見慣れる

まずは、『ドライヤーに見慣れる』というところから始めましょう。

ドライヤーを初めて見た猫にとって、『大きなと温風が出てくる』というのは衝撃的かもしれません。

ドライヤーに触れさせる

慣れてもらうためにも、シャンプーとは関係ないときにドライヤーに触れさせるようにしてみましょう。

何気なく部屋の隅に置いておくことで興味を持つかもしれません。

何度か繰り返していくと、ドライヤーの形への不安は薄れていくでしょう。

ドライヤーの音に慣れる

ドライヤーが苦手な猫には、少しずつ音に慣れてもらうことが大切です。

ドライヤーの音をスマホで録音して流してみるなど、苦手な音に慣れてもらうようにしてみましょう。

録音した音に慣れてきて、嫌がったり逃げたりしないようになったら、次は本物のドライヤーで挑戦です。

まずは弱設定

まずは『弱設定』で、猫から遠ざけた場所で使ってみましょう。

飼い主さんが、ドライヤーを使っている姿を見せるのも効果的です。

乾かされることに慣れる

事前の練習も大切ですが、あとは実践で慣れるしかありません。

シャンプーのたびにドライヤーを繰り返すことで、当たり前と感じてくれるようになるのを待ちましょう。

おやつを与えてみる

どうしても暴れてしまったり逃げ出すときには、おやつを与えたらおとなしくなるかもしれません。

おなかが空いた状態でシャンプーをして、おやつを食べさせながらドライヤーをかけてみましょう。

洗濯ネットでおとなしくなる?

洗濯ネットでおとなしくなる?

シャンプーやドライヤーでパニックになってしまう猫には、洗濯ネットが効果的だと言われています。

子猫の頃から何度もシャンプー・ドライヤーをしていても、「全然慣れてくれないし、おとなしくならない…」と困っている方は、試してみると良いかもしれません。

洗濯ネットでおとなしくなるの?

猫を洗濯ネットを入れるというのは、少しびっくりする方もいるかもしれません。

しかし、猫の習性を考えると納得できるのではないでしょうか。

猫は狭いところが大好きなため、洗濯ネットをすっぽりとかぶって、顔だけ出してあげることで落ち着くと考えられています。

獣医さんも使うテクニック

洗濯ネットに猫を入れる方法は、動物病院でも使うテクニックです。

暴れやすい子を洗濯ネットに入れて、ネット越し注射をしたり、爪を切ることもあります。

「なんとなくかわいそう…」と感じる飼い主さんもいるかもしれませんが、獣医さんも使っている技なので、必要があれば取り入れていきましょう。

網目の大きいサイズがおすすめ

洗濯ネットに入れるときは、『網目の大きいサイズの洗濯ネット』がおすすめです。

猫を入れたら、外から優しくシャワーをかけてあげましょう。

もちろんネットなしの方が洗いやすいですが、逃げ出し防止になるためメリットは大きいです。

ネット越しにシャンプーをかけて、なで洗いしてあげましょう。

乾かすときの温度に注意

乾かすときの温度に注意

毛が長く量も多い猫を飼っているときには、特にふわふわに仕上げたいものですよね。

どのようにしたら愛猫が嫌がらず、上手な乾かし方ができるのでしょうか。

タオルドライすること

ふかふかの毛で覆われている猫を乾かすには、まずはタオルを使います。

嫌がる子もいますが、抱っこをしながらやさしく拭いてあげましょう。

これだけでも、ある程度の水分を取ることが出来ます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

そがまな🐈💓(@sogamana.1112)がシェアした投稿

(写真のネコちゃん・・・sogamana.1112さんのルルちゃん)

吸水性の高いタオルも便利

首まわりやお尻まわりなどの毛がたっぷりあるところは、タオルだけでは少し時間がかかるかもしれません。

ペット用の吸収性が高いタオルも発売されているので、特に長毛種は使ってみると便利です。

もっとお手軽に、キッチンペーパーで代用することもできます。

ドライヤーの適温

ある程度タオルドライした後は、ドライヤーで乾かしていきましょう。

ドライヤーの適温は85度以下と言われています。

猫の皮膚は人よりも弱いので、温風が熱すぎないように注意しましょう。

ペット用のものを使えば、最大温度が抑えられているので安心です。

やけどに注意

長い時間一ヶ所にあてていると、火傷の恐れもあります。

根元から乾かすことを意識しながらも、短時間でテンポよく乾かしていきましょう。

猫の集中力は10分ほどだと言われているので、これ以上長くなると動き回ってしまうこともあります。

顔とお尻は嫌がる子が多い

顔とお尻に温風をかけられることを嫌がる猫は多くいます。

無理に追いかける必要はないので、嫌がる場所はタオルドライのみと割り切ってしまっても大丈夫です。

胴体部分をしっかり乾かしてあげることで、猫風邪を防ぐことができるでしょう。

ドライヤーの後はブラッシング

長毛猫は、毛が絡まらないようにブラッシングを忘れてはいけません。

ドライヤーをした後は、毛と毛の間に静電気が発生してしまうことがありますので、優しくブラッシングをしましょう。

『静電気防止スプレー』を活用することも効果的です。

▼猫のブラッシングについての記事はこちら!

おすすめの猫用ドライヤー

おすすめの猫用ドライヤーを活用することも効果的です。 おすすめの猫用ドライヤー

なんとなく飼い主さんのドライヤーを愛猫と共有していませんか?

清潔面や機能面からも、『ペット専用のドライヤー』をおすすめします。

静音ドライヤー

前述したように、猫がドライヤーから逃げる主な理由は大きな音が苦手だからです。

一般的なものよりも静かな音が出る、『静音ドライヤー』というペット向けのドライヤーも発売されています。

熱さも抑えられている

ペット専用のものは、温風の熱さも控えめに設定されていることが多くなっています。

猫の繊細な肌には、人用の100度近い温風は熱すぎるため、音と熱の両方が調整されたタイプを選ぶことをおすすめします。

ドライヤーハウス

「シャンプーだけでも大変なのに、そこからドライヤーで格闘するのは大変…」というご家庭には、『ドライヤーハウス』というラクチンアイテムもあります。

ちょっとしたケージのような雰囲気で、猫がすっぽりと収まりたくなるような見た目をしています。

猫が中に入ると内壁についたファンが回る仕組みになっていて、シャンプー後に濡れたままハウスに入ることで、自動的にドライされます。

猫も飼い主さんも負担がなくなる

ドライヤーハウスがあれば、ドライヤーを片手に隅々まで乾かしていく作業がいらなくなります。

そのため、猫にとっても飼い主さんにとっても負担がありません。

シャンプーの後、暖かいこたつに入ってしまう猫もいますが、湿気がこもるため、ドライヤーハウスのほうが衛生的にも良いでしょう。

 

この投稿をInstagramで見る

 

emichung(@emichung523)がシェアした投稿


(写真のネコちゃん・・・emichung523さんのポンちゃん)

 

この投稿をInstagramで見る

 

manico(@hani_mani_)がシェアした投稿

((写真のネコちゃん&ワンちゃん・・・hani_mani_さんのつゆちゃん&ハンちゃん)

▼猫のお風呂の入れ方についての記事はこちら!